フィールド・レコーディングの現場から

フィールド・レコーディングの現場から

フィールド・レコーディングすることとフィールド・レコーディングされた音を聴くことは地続きである。井口寛(録音エンジニア)、高岡大祐(チューバ奏者/録音エンジニア)、Amephone(音楽家/プロデューサー)、柳沢英輔(音文化研究/映像人類学)、笹島裕樹(サウンドアーティスト)、原田正夫(月光茶房店主)、福島恵一(音楽批評/耳の枠はずし/松籟夜話)の7人との対話を通じて、サウンドアーティスト・津田貴司がフィールド・レコーディングの現場を探索する。録音が切り開く耳の枠の外部へ――音を標本化しないままに「他者としての音」に出会うこと。フィールド・レコーディングによって可能となる聴取のあり方を考える。(出版社HPより引用)

▼目次

まえがき――フィールド・レコーディングの現場

なぜ録音するのか、なにを録音するのか

●井口寛との対話

01 ディスク・レビュー

音質が表象するもの

●高岡大祐との対話

02 ディスク・レビュー

聴くことの野性

●Amephoneとの対話

03 ディスク・レビュー

録音の中でしか行けない場所

●柳沢英輔との対話

04 ディスク・レビュー

なぜ、写真ではなく録音なのか

●笹島裕樹との対話

05 ディスク・レビュー

耳の枠の外部へ

●原田正夫との対話

06 ディスク・レビュー

聴こえない音にみみをすます

●福島恵一との対話

07 ディスク・レビュー

ここではないどこか、いまではないいつか

まとめ|フィールド・レコーディングの可能性 津田貴司×福島恵一

あとがき――録音できない音