Marie Iwata, Eisuke Yanagisawa
Uminari Tonari: Soundscape of Minamidaito Island
 Otobin (otobin 001) / 日本 
   Album     
 - Format
 -  
- CD
 
 
南大東島。
沖縄本島から東へ360km離れた絶海の孤島。4800万年かけて海底2,000mから珊瑚礁が隆起を繰り返して海面に現れた。ずっと無人島だったところを西暦1900年、八丈島の人々が開拓した。よって文化は八丈と沖縄のちゃんぷるー。江戸相撲、大東太鼓、三線、エイサー、大東寿司など・・・八丈と沖縄の文化が混ざり合い大東独自の文化形成が進む。開拓当時から基幹産業はサトウキビの作糖。島一面に広がるサトウキビ畑の下には未だ手つかずの鍾乳洞や地底湖が広がる。そしてダイトウオオコウモリ、ダイトウコノハズク、ダイトウビロウなど・・・世界でたった一つの自然が息づいている。
それまで国内各地で五感をつかい、耳を澄ますワークショップや音を模様にする『音絵』を描いてきた岩田茉莉江。
アジア各地で人間の耳には聞こえないような微細な音も含め、場所の持つ特徴的な響きを録音という形で捉えてきた柳沢英輔。
異なる音のアプローチをする2人が、独自の生態系と開拓後100数年の人々の歴史へと耳をすます。そこで聴き捉えたものとは・・・
『島の音の録音CD』『音絵冊子』で表現する。
-  
- Sugarcane swaying in the wind
 - 3:37
 
 -  
- Cutting sugarcane seeds and harvester
 - 7:37
 
 -  
- Japanese bush warbler
 - 4:03
 
 -  
- The sea is roaring
 - 5:12
 
 -  
- Daito drumming
 - 2:59
 
 -  
- Goats eating grass
 - 1:36
 
 -  
- Improvisation in the underground lake
 - 3:52
 
 -  
- Underwater echo
 - 5:39
 
 -  
- A night of Daito shrine
 - 3:11
 
 -  
- Running up the stairs carrying portable shrines
 - 2:41
 
 -  
- Sumo Jinku and Sumo wrestling
 - 6:34
 
 -  
- Rain falls on a tin roof
 - 7:52
 
 -  
- The ship coming into port
 - 6:13
 
 -  
- A midnight in black mangrove swamp
 - 3:12
 
 
-  
- Producer and Sound Drawing
 - Marie Iwata
 
 -  
- Producer and Field Recording
 - Eisuke Yanagisawa
 
 -  
- Mastering
 - Eisuke Yanagisawa
 
 -  
- Graphic Design
 - Kumiko Tanigami
 
 -  
- Web Design
 - Keizo Kanai
 
 
Review and Citation
佐々木敦. 2019.「これは小説ではない」『新潮』116(6): 255-265.